カテゴリー: 医療用ロボット

ほとんどの人は、ロボット・ドクターの診察に抵抗なし

MITとボストンのブライガム&ウィメンズ・ホスピタルの研究者らが1000人を対象にしたアンケートを行ったところ、ほとんどの人はロボットを介した医師のリモート診断に抵抗がないことがわかった。MITニュースが伝えている

コロナ禍中に、MITおよびブライガム&ウィメンズ・ホスピタルの研究者らとボストン・ダイナミクスが開発した『ドクター・スポット』(news.mit.eduより)
続きを読む

ロボット、次のパンデミックに備える

コロナ禍中は消毒ロボット、デリバリーロボット、警備ロボット、監視ロボット、配膳ロボット、調理ロボットと、実にいろいろなロボットが登場。ロボット開発者たちの意気込みが感じられ、頼もしい限りだった。

開発は今でも続いており、より医療に近いところでの利用が目されたものもある。その一つが、カナダのサイモン・フレーザー大学で研究されているこんなロボットだ。インフォテルが伝えている

ペッパー君の指先がオキシメーターに!(https://infotel.ca/より)
続きを読む

スキー用のソフト・エクソスケルトン

ソフト・ロボティクス技術を利用してエクソスケルトンを開発中だったローム・ロボティクス社が先月末、新製品を発表したが、何とそれはスキー用のエクソスケルトンだった。

ロームのスキー用下半身エクソスケルトン(https://www.roamrobotics.com/より)

続きを読む

週末向け:ロボット関係者のインタビュー・サイト3つ

ロボット関係者のインタビュー記事はよく見かけるかもしれないが、ビデオで彼らの生の声が聞けるサイトもある。週末にでもじっくり見ていただきたい。

オンライン学習の『Udacity』のビデオ。キーウィー・ロボティクスのCEO(左)のインタビュー

続きを読む

エクソスケルトンの最新動向を知るためのサイトは、これ

エクソスケルトン(外骨格)というと、つい数年前までは身体障害者向けを想定した限られた製品だったが、最近は産業用、一般用、リハビリ用と市場も広がり、製品も軽量のもの、柔らかいものなどグンと多様になっている。

そうした動向を追うのに最適の情報サイトが、「エクソスケルトン・レポート」だ。

(http://exoskeletonreport.com/より)

開発各社の動向から関連イベントの告知まで、関係者には役立つ情報が溢れている。身体をオーグメントする技術のさまざまなアプローチが見られる。

ロボット市場は、予想以上に拡大中

『ロボット・レポート』が、二つの調査会社のレポートに基づいてロボット市場の急速な拡大予想を伝えている。ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)は、2025年までに870億ドル市場に成長すると予想、またトラクティカは、自動走行車のAI要素も含めて、2022年までに2370億ドルにまで拡大すると予測している

大きく伸びるのは、消費者向けロボット市場(www.bcg.comより)

続きを読む

スイスのヴィトラ美術館でもロボット展開催中

ロンドンの科学博物館で開催中のロボット展(2017年9月3日まで)については、すでにご存知かと思うが、デザイン関連の展示が多いスイスのヴィトラ美術館でも『Hello, Robot』展が開かれている(2017年5月14日まで)。

ヴィトラ・デザイン美術館の出展作品のひとつ。デジタル・ネイティブならぬ『ロボット・ネイティブの育児』というタイトルがついている(http://www.design-museum.de/より)

続きを読む

日本のロボット革命は、アメリカの雇用を左右する

『マイアミ・ヘラルド』紙に、興味深い記事が載っていた。トランプ大統領は、日本のロボットとの関係を見習うべきという内容だ。

記事内では、日本のロボット革命やアジアのロボット政策を取り上げている。(http://www.miamiherald.com/より)

続きを読む

ロドニー・ブルックス氏、ブログ・サイトを開設

マサチューセッツ工科大学(MIT)名誉教授で、アイロボット社リシンク・ロボティクス社の(共同)創設者でもある著名なロボット研究者のロドニー・ブルックス氏が、今年初頭にブログ・サイトを開設している

ロドニー・ブルックス氏のブログ・サイト。「ロボット、AI、その他のこと」とある。(http://rodneybrooks.com/より)

続きを読む

触覚を持つオープンソースの3Dプリント指先、コンペで優勝

人間と同じような触覚を持つ3Dプリントの指先が、ハーバード大学が主催したソフト・トボティクスの国際コンペで優勝した。『Phys.org』が伝えている

優勝した指先TacTip(http://www.brl.ac.uk/より)

続きを読む


Copyright © robonews.net